細川忠興といえば明智光秀の娘であるガラシャ(明智玉子)と結婚し、愛妻家としても有名な戦国武将です。
忠興の父、細川藤孝は15代家足利義昭の擁立に尽力し仕え、後に織田信長、徳川家康に仕えています。藤孝はのらりくらりと主君を変え、卑怯に見える一方で時勢を読む力にも長けていました。藤孝の代で細川家は栄えたと言ってもよく、忠興は隆盛を誇る細川家に生まれた期待のホープでした。
細川忠興という人物に関しては、妻のガラシャとのエピソードばかりが有名となり「忠興が実際にどのような功績を残したのか」「どのような人物であったのか」知らない人も多いのではないでしょうか。
では、乱世を生き抜いた細川忠興の生涯を紐解いていきましょう。
細川忠興の人生
まず基本として細川忠興という人物の概要について触れておきましょう。
細川忠興は戦国時代から江戸時代にかけて活躍した武将で、肥後細川家の初代当主です。
京都出身の忠興は、織田信長や豊臣秀吉、徳川家康といった時代の大名に仕え【戦国三英傑】に仕えました。やがて時代の変遷と共に進み、小倉藩初代藩主として豊前国での治世を築き上げました。
出生~結婚
細川忠興は、永禄6年(1563年)に京都で生まれ、室町幕府の第13代将軍足利義輝に仕える細川藤孝の長男として誕生します。
忠興は、永禄の変後、父・藤孝と共に織田信長に臣従し、その後も信長の子孫である秀吉に仕えました。
忠興は、天正6年(1578年)に織田信長の勧めで明智光秀の三女、玉子(後にガラシャと改名)と結婚。
当時、忠興とガラシャは15歳でした。現代で考えると両者とも若すぎますよね。
ですが、戦国時代では男児は数え年15歳から18歳(12歳~18歳の地方もあった)で元服し、大人の仲間入りを果たしたので、この年齢での結婚は珍しいことではありません。
忠興とガラシャの結婚は、いわば政略結婚。ですが、二人は愛し合い、長女の長と長男の忠隆をもうけました。
しかし、二人に転機が訪れます。織田信長が討たれた本能寺の変です。
本能寺の変の首謀者は、ガラシャの父である明智光秀。その後、光秀は討たれ亡くなってしまいますが、残されたガラシャは謀反人の娘になってしまったのです。
謀反人の娘を正室に迎え入れているとなれば、細川家の体裁は良くありません。
忠興はガラシャを味土野に幽閉します。その間に別の正室を迎えず、ほとぼりが冷めたころに忠興はガラシャの細川家に帰しました。
ガラシャが幽閉されている期間に、忠興は正室であるガラシャを廃し、新たな正室を迎え入れることはできたはずです。
忠興が新たな正室を迎えなかったのは、たとえ謀反人の娘であろうとも、ガラシャを心の底から愛していたからでしょう。
ガラシャとの別れ
幽閉が解かれ、一緒に暮らし始めた細川忠興とガラシャ。
しかし、長い幽閉生活はガラシャを変えてしまいました。キリシタン大名高山右近と接触したことをきっかけに、ガラシャは熱心なカトリックとなります。
父を殺され、自身も謀反人の娘として冷遇されたことで救いを求めていたのかもしれません。
慶長5年(1600年)天下分け目の大合戦。関ケ原の戦いが勃発します。石田三成はガラシャを人質として要求。しかし、三成の要求を拒否し自死を選びました。
一方、忠興は関ケ原の合戦に徳川側の大名として参戦し首級136を挙げています。しかし、関ケ原の合戦を機に、忠興は愛するガラシャを失ってしまったのです。
晩年
細川忠興は関ケ原の合戦で勝利した徳川家康に仕えました。
元和2年(1616年)に肥後八代城へ移り住み、晩年は三斎宗立と称して剃髪し、文化人として活動しています。
寛永9年(1632年)に肥後熊本へ加増転封され、正保2年(1645年)12月2日に83歳で死去しました。
忠興の生涯は、戦国大名としての功績だけでなく、文化人としても高く評価されています。とくに茶道の発展に寄与しており、現在も継承されている三斎流の開祖として知られています。
細川忠興ゆかりの地
戦国大名としてだけでなく文化人として高い教養を備えた細川忠興。
忠興という人物について知りたくなった人もおられるのではないしょうか。
ここでは細川忠興ゆかりの地と周辺のおすすめのお店などを紹介します。
レンタカーをご利用いただくと便利かと思います。
レンタカーの最安値検索「エアトリ」勝竜寺城公園
●アクセス
勝龍寺城は京都府長岡京市にあるお城。細川忠興とガラシャが結婚式を挙げ、新婚生活を過ごしたお城としても有名です。
二人は丹後へ移封されるまでの間に、この地で2人の子宝に恵まれました。
規模としては大きくありませんが、城を囲むお堀を巡って歩いていると、忠興とガラシャが仲睦まじい様子が想像できます。
また、長岡京市では忠興・ガラシャのゆかりの地として毎年11月頃にガラシャ祭りが開催されています。
ガラシャ祭りでは、ガラシャが忠興に輿入れする様子が再現されています。地元でも大盛り上がりの祭りなので、気になる方は一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
おすすめの周辺ホテル
ホテルディスカバー京都長岡京
●アクセス
勝竜寺城に足を運ばれた際には、阪急長岡天神駅すぐのディスカバーホテルがおすすめ。
客室数はそれほど多くないものの、大型木造建築の高級感あるホテルです。
ベッドは全室シモンズ製で、最上階からはかつて都があった長岡京市内を一望できます。
また、最寄りの阪急長岡天神駅からは河原町・梅田に乗り換えなしなのが魅力。アクセス抜群のホテルです。
■こちらからご予約できます。
高桐院
●アクセス
細川忠興が、父・細川藤孝のために慶長7年(1602年)に創建した寺院。正保2年(1645年)に83歳で没した忠興の遺歯が高桐院に埋葬されています。以降は細川家の菩提寺として庇護されています。
本堂は明治時代の廃仏毀釈により破却されましたが、大正時代に細川家の末裔である侯爵細川護立により再建されました。
おすすめの周辺グルメ カフェアンドバーチルズ京都
●アクセス
カフェアンドバーチルズ京都は高桐院から徒歩5分圏内の隠れ家的オシャレカフェです。
また、上賀茂神社も近くにあり、多くの観光客に利用されています。
2階のカウンター席からは鴨川の並木や京都の山々を一望できるのが魅力。
おすすめはW抹茶フロート。京都といえば、抹茶なのでぜひご賞味ください。
豆知識
お似合いのカップルに織田信長も脱帽
15歳という若さで結婚した細川忠興とガラシャ。
結婚は主君、織田信長の勧めであり政治的要素が絡む政略結婚でした。
政略結婚で結ばれた二人でしたが、打ち解けるまでに時間はかかりませんでした。
二人は愛し合い、美男美女のカップルとして有名だったようです。二人の結婚を勧めた信長も二人を「人形のように可愛らしい夫婦だ」と称したと記録に残っています。
相当はイケメンだったと伝わっている信長が言うのですから、当時の忠興は美少年だったのでしょう。
天下一気が短い
容姿端麗であったと予想される細川忠興ですが、気の短さも有名です。
その根拠として忠興の家臣が記した伝書に「主君は天下一気が短い人物だ」と記されています。
忠興の短気を象徴するエピソードに、次のようなものが残っています。
- 本能寺の変後に、光秀側についていた一色満信を討った時に敗残兵まで皆殺しにした。
- 明智光秀からは以前「敗残兵をむやみに殺してはならぬ」と諭されていた。
- 関ヶ原の戦いで父・幽斎が居城・田辺城を最終的に明け渡したことに怒って一時不仲になった。
- ガラシャとその待女がキリシタンになったことに激怒し、誘った待女の鼻を削いだ。
- ガラシャに見とれていた庭師に激怒してその場で手打ちにした。
- 短気を起こして家臣36人を斬った。
見て分かる通り、激しい気性の人物だったようです。しかし、実の父親にも気に入らないことがあれば噛みつくのですから、芯の通った人物だったのでしょう。
まとめ
戦国大名細川忠興の生涯について解説しました。
ガラシャ関連の逸話ばかりがフォーカスされて、忠興の人物像や功績はメディアではあまり語られません。
ガラシャに見惚れた庭師に激怒して手打ちにした話は有名ですが、忠興という人物を掘り下げていくと「嫉妬深い夫」としての世間で認知されたまま終わっているのは勿体ない気がします。
忠興は乱世を生き抜き、細川家に隆盛をもたらし、文化人としても当時の文化の発展に寄与しました。
明智光秀やガラシャだけでなく、細川忠興に注目してみてはいかがでしょうか?意外な側面が垣間見え、より細川忠興という人間臭い戦国大名を好きになるはずです。