-
北条氏康って、どんな人?
日本史で有名な北条氏と言えば、2つの一族が思い浮かびます。 1つは、鎌倉幕府で執権を務めた北条氏、もう1つは、小田原城を拠点として関東地方に勢力を張った、戦国大... -
細川政元は魔法使い!?戦国屈指の愚人の全貌を徹底解説!
細川政元はその奇行から、今川氏真と大内義隆とともに戦国3大愚人の1人に数えられています。 細川政元を簡単に言い表すとするならば、魔法使いです。 細川政元は修験... -
安土城はなぜ焼失したのか?幻の城を築いた信長
安土城、みなさんも耳にした事がある有名な城ですよね。 あの織田信長が造った最後の城です。 しかし安土城は信長が亡くなるとなぜか焼失してしまい、現在は石垣などを... -
奥州藤原氏が栄えた理由とは?
単に藤原氏と言えば、朝廷(京都の中央政権)の貴族を連想する人が多いでしょう。 しかし、東北地方では奥州(おうしゅう)藤原氏も有名です。 岩手県平泉町一帯を本拠... -
斎藤道三と織田信長の関係性は?親子以上の絆があった!?
織田信長を語る上で欠かせない人物の1人に、美濃の蝮こと斎藤道三がいます。 斎藤道三は織田信長の舅(しゅうと)にあたる人物で、信長の妻・濃姫(帰蝶とも言います)... -
織田信長と森蘭丸の関係をわかりやすく解説!森蘭丸はイケメンって本当?
応仁の乱以降一世紀にわたり全国的に戦乱が続いた時代。 戦さが日常茶飯事ですから大名豪族は、家の存続の為に後継ぎを残す努力をしました。 一方で戦場は男だけで過ご... -
今川義元の猛将エピソード4選!最後は敵の指を食いちぎった!
桶狭間の合戦で有名な今川義元は、駿河国(現在の静岡県中部)の武将・大名でした。 尾張国(現在の愛知県西部)の織田領に進行しようとした矢先に、桶狭間の合戦で織田... -
藤堂高虎と徳川家康の関係とは?誰より強い高虎の忠義信!
「徳川家康の家臣と言えば?」と聞かれて皆さんは誰を思い浮かべますか? 本多忠勝や井伊直政といった、いわゆる「譜代」の家臣だと思います。 ですが「外様」ながら家... -
最もかわいそうな戦国武将3名を紹介!
群雄割拠の戦国時代、織田信長や豊臣秀吉のように勝つ者もいれば、敗れる者もいました。 各武将にそれぞれのドラマがあるのが戦国時代の面白いところです。 しかし涙な... -
女性天皇の歴史をわかりやすく解説!
女性天皇という言葉を聞いたことはありますか。 皇位継承に関連して現代でも話題になる言葉です。 日本の天皇は男性で、父から息子に継承されるイメージがあります。 し...